【自動】今日はこがも活動日! 初心者大歓迎! #shogi
05-29 20:00
【自動】今日はひながもの日! 大阪道場にて例会開催! #shogi
05-28 21:00
【自動】今日はこがも活動日! 初心者大歓迎! #shogi
05-22 20:01
【自動】今日はひながもの日! 大阪道場にて例会開催! #shogi
05-21 21:00
RT @mizumon_: 人工知能のやつを見ているのだが、羽生さんが見てる盤面、floodgateのNDF-ponanza戦じゃん!調べてみたら、2014年5月10日19時30分の77手目か
05-18 09:43
RT @gacky_mamono: 将棋系男子がモテるらしいけどここで言う将棋系男子とは、×将棋やってる男子◯(筆者がイメージする)将棋(をやっている人の長所だけを抽出した)系(イケメン)男子(※ただしイケメンに限る)なので将棋クラスタは安心して寝てろ
05-18 09:40
【自動】今日はこがもの日! ケトさんのケトシスマダー? #shogi
05-15 21:00
【自動】今日はこがも活動日! 初心者大歓迎! #shogi
05-15 20:00
【自動】今日はひながもの日! 大阪道場にて例会開催! #shogi
05-14 21:00
【自動】今日はこがも活動日! 初心者大歓迎! #shogi
05-08 20:00
【自動】今日はひながもの日! 大阪道場にて例会開催! #shogi
05-07 21:01
RT @murase_yodan: 村山九段を演じた松山ケンイチさんは将棋好きで、現場でも指すことがあるとのこと。羽生名人との対局場面については「ライバルから最後は憧れの人になるというか。恋人同士のようなところもある」。羽生名人役が誰かは、情報解禁がまだのようです。https…
05-06 15:42
RT @nekoogle: もうすぐ平成も10000日目。今年の5月25日で平成10000日目となる。 https://t.co/GhftbAjuoM
05-06 15:36
22銀12王14飛同馬13歩同馬11銀なりまでだとおもう
05-06 15:35
珍しく?1分で解けた
05-06 15:35
RT @hi1844: No.686: 金曜詰将棋「入門」です。初手の銀打ちは3個所ありますね。さてどこでしょう?7手詰です。 https://t.co/QC54dre0Eo
05-06 15:34
言いたいことがわかった((
05-06 15:32
RT @huhito2110710k: 歌い手になった柿本人麻呂「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の」ニコ厨「くるぞ…」「ざわ…」「※鳥肌注意※」柿本人麻呂「長々し夜を ひとりかも寝む」ニコ厨「ああああああああああ」「ここ好き」「やっぱ神」「山鳥は夜別々に寝ることの暗喩」
05-06 15:32
生きていたら、強いと思うけど、終盤型なので衰えたらやばいと思う
05-06 15:30
RT @KK_yonsama: 「怪童」棋士の情熱、今も 羽生名人「生きていたら…」:朝日新聞デジタル https://t.co/6Ql6rWjjtg
05-06 15:29
久々にプロフみたら中級から上級のエレベーター組ってどう考えてもおかしいだろ(
05-06 15:26
【自動】今日はこがもの日! keima3さんマジ天使! #shogi
05-05 21:00
今日面白くないと感じたのはやっぱり早指し苦手だわ。強引に手を作られて押し切られる
05-03 23:47
かれこれずーっと1430あたりから149Xあたりを彷徨ってる、意地でも1500に戻らせてくれない(一回だけ1500超えた
05-03 23:45
24初段は難しいけど、刀剣乱舞の髭切、膝丸、数珠丸とか全部手に入れたからこっちのほうが向いてる気がする(錯乱
05-03 23:43
冗談抜きで今日よかったことは刀剣乱舞のドロップ運ですわ(((
05-03 23:43
【自動】今日はこがも活動日! 初心者大歓迎! #shogi
05-01 20:00
【自動】今日はひながもの日! 大阪道場にて例会開催! #shogi
04-30 21:00
Author:SwallowDragon
■当ブログについて■
このブログは主に将棋について扱っています。
将棋に興味の無い方は、
ブラウザの戻るを押すことをお勧めします。
■SwallowDragonについて■
棋力:将棋倶楽部24で上級にいる人。
住:北海道
歳:20歳。
基本的に名前を出しての棋譜掲載については
こがも隊の棋譜か或いは許可を取ってからの掲載をしています。
コメントは大歓迎です。
将棋以外の日常ブログ(兼こがも隊管理ブログ)
■リンクについて■
相互リンクは大歓迎です。
リンクの際はコメントお願いいたします。
また一部サイト様は個人的趣味で無断でリンクさせていただいておりますが苦情などがありましたら速やかに削除致しますのでご連絡ください。
こちらへのリンクはこちらを参考にしてください。
-----------------------------
↓ブログ開設時の自分のR(2009年12月)
-----------------------------
将棋の駒「竜」もそうなのですが、管理者は竜が好きです。